2月7日(木)~11日(祝)シンガポールに行ってきました。マリーナベイ地区に滞在。
Chinese New Year を体験してきました。
詳しくはブログ・インスタグラムをご覧ください。
2月7日(木)~11日(祝)シンガポールに行ってきました。マリーナベイ地区に滞在。
Chinese New Year を体験してきました。
詳しくはブログ・インスタグラムをご覧ください。
4月14日と15日東京ビッグサ イトにてフラワードリーム2018が開催されました。
日本アーティフィシャルフラワー協会の理事として参加。ブースの他に14日土曜日は
ブーケショーを開催しました。プロデューサー、AD、衣装、音声、雑用係、MCと
それはそれは忙しく、理事として審査や搬入まで・・・。
ブーケショーはハプニングがありましたが、たくさんの方にご好評いただき
大阪でもとオファーをいただくほどでした。
私の作品は色打掛のブーケとヘアードと色打掛のプロデュース。
見ごろの後ろにピンクのコチョウランをつけてみました。
素敵な和装で結婚式。是非次女には実現したいと・・・。
被災した時小学校1年生だった子供たちが6年生になるまで続けるこのプロジェクトがいよいよ最後の年となりました。毎年3月の卒業式に子供たちの胸に飾られるコサージュを作製。今年も100個作成しました。皆様のお力で6年間で600個を作りお送りできたことを感謝いたします。まもなく震災の日を迎えます。これからも忘れることなくできることを続けていけたらと思います。
4月22日(土)・23日(日)東京ビッグサイトにてフラワードリームが開催されました。
土曜日はデモンストレーションにてブライダルブーケショーを開催しました。
華やかに7名のモデルさんとブーケやアクセサリーのコラボにたくさんの拍手をいただきました。
ワークショップも200名以上の方にご参加いただきほぼ完売いたしました。
今回はドーハ軽油でバルセロナとマドリードをおとづれました。
ドーハでは砂漠の中の近代都市を飛行機の窓から見てびっくり。
バルセロナはサン・ジュセップ市場、マドリードはサン・ミゲル市場を体験。花は圧倒的に日本の市場のほうが豊富ですが、マドリードでは食べるエディブルフラワーが豊富でした。
世界遺産のサクラダ・ファミリアをはじめとするアントニオガウディの建築物、トレド、セゴビアなどを訪問。カトリック教徒の多い国ならではの巡礼地の一つモンセラットも魅力的でした。
Xmas前の11月最後の週末のためか、とても盛況でした。
ギャラリーはクイーンズスクエアのクリスマスツリーの
横で、ウインドーに飾られたウエディングドレスに誘われ
フラットお立ち寄りになるお客様もいて、500名の方が
いらっしゃいました。
横浜ベイホテル東急でのレッスンも、ゆったりとした
空間で好評いただきました。
11月14日~16日パシフィコ横浜にて行われた
日本フラワーデザイン大賞2014にアレンジメント部門の和・モダンに出場いたしました。
残念ながら入賞はできませんでしたが、宇宙にある地球をイメージした作品は好評をいただきました。
日時:3月27日(木)10:30~12:30 14:00~16:00
各回40名様 参加費:1000円
場所:横浜デイスプレイミュージーアム
挙式用・お色直し用約10点をデモとショー形式でお見せいたします。
※満席御礼申し上げます。
キャンセル待ちもすでに20名様以上のため、受付は終了しました。